仕事やら何やらで忙しいのはわかる、でももっと頻繁にデートしたい!
逆に、「もっと会いたい、寂しい」って彼氏に言われて困る!

世の中ままならないものですね。
こんにちは!タロットノノ子です。
彼氏と会う頻度、どうもお互いにしっくりこないみたい…みんなどれくらいの間隔でデートしてるの?
デートの頻度ってどうやって決めたらいいの?
こんなに会いたい(または会わなくても平気)って思ってしまう自分はおかしいのかな…?
そんな疑問を解決しますよー☆それではどうぞ!
社会人が彼氏と会う頻度ってどれくらい?
ぶっちゃけ人それぞれです!
…で終わるのはあまりに乱暴なので(笑)、 それぞれの頻度について見ていきたいと思います。
ただしこればっかりは本当人それぞれなので、参考程度にお読みください!
毎日または2~3日に1回
社会人であれば、2~3日に1回のデートというのは、なかなか多い方に分類されそうです。
付き合い始めのラブラブな時期や、お互いの家がかなり近いなど、条件が重なれば毎日または2~3日に1回会うという人も、珍しくないでしょう。
そうでなくとも、お互いにいつも一緒にいたいタイプだと、長期間付き合っていても、このくらいのペースを維持しているカップルもいます。
週1~2回
同じ学校の学生同士であれば、学校で毎日会うことになるでしょう。
また社会人同士であっても、職場が同じであれば、毎日会うことにはなりますね。でも、職場で会ってもデートとは違いますよね(^_^;)
とにかく、働いていると毎日デートというのはきついかもしれません。
お互いに定時できっちり帰れるホワイトなところにお勤めならまだしも、そうでないなら週に1回くらいがちょうど良いかも?
月1~2回
あまりお互いに干渉しない、自立したカップルであれば、月に1回くらいがちょうど良いようです。
なんたって社会人は忙しいですからね!仕事に趣味に人付き合いに、時間がいくらあっても足りません。
お互いのやりたいことや、生活のペースを尊重すると、自ずとこんな頻度になるのです。
または、お互いの住む場所が少し離れているプチ遠距離の人も、これくらいの頻度になりやすいです。
ただ、これだと物足りないという人もいるかもしれませんね。
年1~2回
織姫と彦星かよ!みたいな頻度ですが、これでうまくまわるカップルもいるのです。
というか、ガチな遠距離恋愛だと数ヶ月に1回のデートが普通になります。
さらに海外(飛行機で12時間とかの)と日本など、国を隔てる距離ならば年1回は何もおかしくありません。
毎日会いたい派の人からすれば、年に1回は気が遠くなっちゃいますね(^_^;)
彼氏と会う頻度が合わない場合どうする?社会人としての対処法
お互いに依存しない姿勢は大事
まず現実問題として、恋人に会えないからといって、それ以外の生活が何も手につかなくなる…という状態はちょっと困りますよね。
恋愛を大事にする姿勢は素敵ですが、だからといって執着することは別の話。
恋愛に依存せず、自分の生活とのバランスはきちんと取るようにしましょう!
妥協案を探るための注意点
彼氏ともっと会いたい!でも、彼はそんなしょっちゅう会いたいと思っているわけではない。
または、その逆のパターンもあるでしょう。
お互いに会いたいペースが違うと、そこからギクシャクしてしまうこともありえます。
そんな時はきちんと話し合って、お互いが苦にならないペースを探り合っていきましょう!
ここで注意すべきポイントは、
- 遠慮せず自分の考えを言う
- ただし、考えを押し付けない
です!
「もっと会いたいなんて言ったら、重い女だと思われるんじゃないか」とか、逆に「会うペースを減らしたいなんて言ったら、好きって気持ちを疑われるんじゃないか」などと考えて、相手に無理やり合わせようとしないこと!
合わせたって、どうせ無理がきます。
その時、「何で言ってくれなかったの!」なんて責められたくはないですよね?
自分の考えをきちんと相手に伝えるのは、コミュニケーションの基本です。
恋人相手に遠慮したって、良いことないですよ♪
しかし逆に、自分の意見を押し付けてもいけません。
自分のことが本当に好きなら、もっと会ってくれるはずだ(or配慮して会う時間を減らしてくれるはずだ)みたいな物言いは、相手をうんざりさせてしまうでしょう。
「自分は正しい」とか「自分の感覚が普通だ、相手がおかしい」という考えでいるなら、ちょっと改める必要があります。
では意見が食い違った時、具体的にはどうするか?
次の項目をご覧ください!
LINEや電話でコミュニケーション
「会えない」と言っている人と、無理やり会うわけにはいきませんよね?
でも会いたいほうは会いたい!そんな時こそインターネット!現代って便利だね♪
今はLINEやメールでのコミュニケーションも一般的。
たとえ会えなくても、LINEでメッセージが送られてきたら、寂しさだってまぎれて元気が出てくる♪
もしあなたがもっと会いたい派であるなら、「会えない時のコミュニケーションを大切にしてほしい」と伝えてみてください。
逆に会う時間を減らしたい派は、LINEなどを今よりこまめに送ってあげる提案をしてみてください。
相手も少し落ち着いてくれるでしょう。
しかしこれはこれでまた新たな問題を生みます。そう、LINE既読スルー問題( ̄□ ̄;)!!
この問題に関しては悩んでいる人もたくさんいると思いますので、記事を改めたいと思います。
追記:改めました!
LINE既読無視にお悩みのあなたは、ぜひ以下の記事もご参考に!
ところで、私のおすすめは断然電話です!
特に自分がちょっと重たいなぁと思っている人はにはお勧め!
LINEであれば返事が来るまでそわそわしたり、ついつい気になってスマホを見てばかりなんてこともあり得ます。
でも電話だったらかけて話して終わり!
相手の声も聞けるし、おしゃべりもできるし、なんで返事くれないんだろうなんて悩むこともないしで精神衛生もバッチリ☆
LINEでのやり取りに疲れてしまったあなたは、いっそ電話をかけてしまうのはどうでしょう!?
会った時をかけがえのない時間として大事に過ごす
とにかく会った時は全力で楽しむ!
せっかく忙しい合間を縫って会うのですから、濃密な時を過ごせるよう工夫しましょう☆
会うまでの間に、「次に会ったらあれしよう、これしよう」と二人で計画を立てておくと、ワクワク感も高まります。
デートの計画の立て方については以下の記事も参考にしてみてくださいね☆
それでも不満が生まれた時は
話し合ったり工夫したりしても、解決しないことはあります。
そんな時は、会う頻度がそもそもの原因ではないのかもしれません。
例えばあなたがもっと彼に会いたいと思っている場合、なぜ会いたいのか一度立ち止まって考えてみましょう。
自分の中のトラウマや、彼への別の不満などが隠れていることがあります。
まずはそれらと向き合ってみましょう。
逆に彼が会いたいと言ってきて、窮屈に感じている場合。
彼の話を丁寧に聞いてみましょう。思ってもみない問題が隠れているかもしれません。
無理に全てを話す必要はありませんが、お互いの悩みを共有すると、問題解決への糸口になることはよくあります。
お互いの意見や気持ちがすれ違っている時は、より丁寧なコミュニケーションを心がけてみてくださいね!
彼氏と会う頻度、どうやって調整してる?社会人の体験談
さてここからは、恋人と会う頻度をどうやって調整しているのか?
実際にお付き合いしている人たちの体験談を見ていきましょう!
タロットノノ子の場合
ハイ早速筆者の話!(笑)
わたしは、お互いの家が近かったこともあり、社会人になってからも2~3日に一回ぐらいの頻度でデートしていました。ちょっと多め。
一時期は車で2時間ほどの距離のプチ遠距離にもなりましたが、その頃も会う頻度は週1くらい。
やっぱり多め(笑)
また、当時重いタイプだった私のために、彼が提案してくれた「会わない日は必ず電話をする」というルールも。
彼からは「正直ノノ子は重い」と言われたり、時に拒絶されたりもしました。
しかし、それでも仲良くやってこれたのは、お互いに向き合う姿勢をくずさなかったためだろうと思っています。
ある20代女性Aさんの場合
同い年の彼氏と付き合っていた20代女性Aさん。
彼女は彼氏と家が近く、当時まだ付き合って3ヶ月という一番ラブラブな時期にも関わらず、会う頻度は月に1回。
しょっちゅう会っていた私にとっては、結構衝撃でした。

そんなに会う時間作んなくて、寂しくないの?

別に寂しくないよ。三次元にも彼氏いるし
そう、彼女らはオタクカップルだったのです!お前もだろとか言わない。
正直休日はデートよりも自分の趣味を優先したい!というタイプでした。
お互いに会うのは月に一回で十分。お互いの趣味も尊重していました。

彼氏に縛られたくないし、私も彼を縛りたくない!

なるほどね。浮気とかもOKだったりするの?

いやそれは絶対許さん

そりゃそうか(*´ω`*)
ある30代女性Bさんの場合
ある30代女性Bさんは、彼氏に会う頻度は何と年に1回!
そう、彼は仕事で海外にいたのです!
年に一回だけ、一週間ほど休みを取って、彼のいる海外へ行きゆっくり過ごす…という会い方をしていました。
そんな生活をもう4年。

寂しいとか、浮気が心配とかないのー?

寂しいっていうのはあるかな。慣れたけどね!
でもしょっちゅうSkypeで話してるから、案外平気だよ♪

時間を合わせるのが大変そうだよね。時差的な意味で

そうなんだよね。
浮気については心配じゃないわけじゃないんだけど、そうなったらそうなったで仕方ないと思ってる。人の気持ちは変わるものだし。
おとなだなぁとおもいました(小並感)
その後Bさんは、次の海外滞在時にプロポーズされ、そのまま外国で結婚生活を送っているようです☆
ところでわたし浮気浮気うるせぇ(笑)
ある30代男性Cさんの場合
最後は男性の話になります。
30代男性Cさんは、仕事がめちゃめちゃ忙しい人で、彼女とのデートは数ヶ月に1回。
寂しい思いをさせていないかと心配なCさん、マメに連絡もして、たまの休みもすべてデートで埋めていました。
しかし張り切りすぎたせいか、デートの途中で体の震えが止まらなくなり、意識が遠のいてぶっ倒れるはめに!

大変だったね。
でもそれくらい彼女のことを大事に思ってるんだ!

そのつもりだったんだけど、そこまでされると逆に重いって言われた

マジか
良かれと思って相手のためにしたことが、逆効果になってしまう…という典型例ですね。
彼女はさほど寂しいとは思っていなかったようです。

でもCさんその割には元気だね?

まあねー!
もういっそ結婚しようよって勢いでプロポーズしたらOKもらった♪

マジか
それぞれの体験談いかがだったでしょうか?
いずれも相手を思いやり尊重する姿勢があるからこそ、うまくいっているのだなあ…そんな気付きを与えてくれたカップルさんたちでした☆
彼氏と会う頻度の平均を調べても意味がない!お互いに合わせていくのが社会人
自分の相対頻度と、相手の会いたい頻度が合わないと、普通はどうなんだろう?自分がおかしいのかな…?と気になってしまいますよね。
しかし、普通を調べても全く意味はありません!
二人のルールは二人で決めていくしかないのです。
相手を尊重し、否定しない
丁寧にひとつひとつ、お互いの考えを共有していく
これら3つのポイントを意識して、二人が最も居心地が良いと思える頻度を探し出していってくださいね。
お読みいただきありがとうございました☆